Blog

授業の時間配分がよく分からない問題

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 新しい授業を受け持つことになると、授業の時間配分がとにかくよく分かりなくなります。もちろん、通い慣れた職場で新しい科目を担当するというのであれば、学生 […]

lead more »

リピート授業(同じ授業を週に何コマか担当するようなアレ)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 大学の特に基礎教養の部分の担当をしていると、受講者数の関係や必修科目であるなどの位置づけの関係で、同じ授業を何度か繰り返し実施する事になります(リピー […]

lead more »

久しぶりの教壇(コロナ禍でオンラインだったことも含めて2年ぶりぐらい?)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 現職に着任してちょうど1週間が経ち、いよいよ本格的に授業がスタートしました。コロナ禍になってからほとんど全ての授業とゼミをオンラインで実施してきたため […]

lead more »

続・NLPパパ会(”任期”という新米パパの懸案事項)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 大学の教員という人間に対する世間の評価というものはどういうものでしょうか。年収1000万円は軽く超えていて、自分の好きな研究だけに没頭していて、ちょっ […]

lead more »

オープンクエスチョン・クローズドクエスチョン

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 日々生活をしていて、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを意識することってありますか? そもそもオープンクエスチョンやクローズドクエスチョンが […]

lead more »

文系大学でのプログラミング教育

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 縁あって文系大学にお世話になっているおくむらですが、受け持つ科目は今までとさほど変わらず、プログラミングや人工知能基礎論のようなもの、情報処理技術者試 […]

lead more »

上部へスクロール