研究
科研費(基盤研究C)のスタート
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 ドラクエウォークのことしか書いていないですが、たまにはマジメなこともきちんと書いておかないとということで、2023年4月から採択された科研費(基盤研究 […] 続きを読む
ドラクエ史上最高と言っても過言ではない違和感の正体(ドラクエウォーク)(中身ゼロ)
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 私のパーティはLv.70という制限が変わらない限りは、どんな特級職が実装されても転職できるレベルには達しています。そういう人って意外と少ないのかもしれ […] 続きを読む
お待たせいたしました? OUKITEL WP19の重量感について書いてみます。
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 私はスマートフォンデビューはiPhone3GSだったのですが、使っていてもなかなかiPhoneに馴染めず、気付けばずっとAndroidばかり触っていて […] 続きを読む
渡りに船・・・というかタイミング良すぎてOUKITEL WP19を調達
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 研究活動の一環で、スマホの操作状況からいろいろ測定しようというアプリを作っていたりします。iPhoneだとDeveloper何とかに登録しないといけな […] 続きを読む
心理学の人がIT企業に応募してくることが多いとか少ないとか?
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 某会議で話をしていて、募集をかけて履歴書を見ると、なぜか全員心理学の学生だった、というIT企業さんがいます。そして、それは意外にも広がっている様相なの […] 続きを読む
また一つ学内の共同研究が進みそうな気配
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 ふとしたきっかけで修士論文の中間報告会にお邪魔したのですが、そこで見た研究がとても面白くて、ついついしゃしゃり出てしまったところ、指導教員の先生ととも […] 続きを読む
注文していたLGのワイドモニター(35WN75CN-B)が届いた
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 これまで、EIZOのEV3285で作業をしていたのですが、パソコンを2台使用することが多くなり、モニターの切替がめんどくさくなってきていました。もちろ […] 続きを読む
Titan slimとTermuxとプログラミングと・・・
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 せっかく持ち運びが容易な物理キーボード搭載スマホを入手したので、これを使ってプログラミングしない手はないなということで少し遊んでみています。プログラミ […] 続きを読む
なかなかマニアックな机回りになってきた・・・かもしれない
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 私の研究室での仕事環境はどうなっているか、そんな話をしてみましょう。基本的に大学の教員というのは個室を持っているので、自分の部屋は自分が使いやすいよう […] 続きを読む
Titan Slim (Kickstarter : Unihertz) 着弾のお知らせ
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 誰だ、興味ないとか最初に言ってたのは……、というのはさておきとして、ノリでSuper Early Birdいけるかなと試してみたらいけてしまったので、 […] 続きを読む