Blog

近所に買い物をする場所がないというメリット(主にダイエット向け)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 着任してまだ2日しか出勤していませんが、事前に荷物を運び込んだり色々していて、すでに結構な回数出勤?しています。そのため、少しずつ周囲の環境が分かって […]

lead more »

聖書を読む

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 一昨日、ミッション系の大学で辞令を頂いた際に、聖書も賜りました。何となく予測はしていて、他の新任の先生方は驚いていたようですが、実は私にとっては2度目 […]

lead more »

電車通勤と山岳ステージとダイエット

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 私の住んでいる神戸市は、海と山の両方を楽しむことができる素晴らしい街で、海へも山へもアクセスが良く、色んな楽しみ方ができます。ただ、それは観光という側 […]

lead more »

着任のお知らせ(テニュアトラック・講師)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 2022/04/01付で神戸松蔭女子学院大学人間科学部都市生活学科のテニュアトラック・講師に着任いたしました。無事に辞令を頂いて、気持ちを引き締めて頑 […]

lead more »

学生や生徒の呼び方問題(敬称?呼び捨て?愛称?)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 私は80年代生まれの昭和世代なので、基本的に女性なら「さん付け」、男性なら「くん付け」で呼び合う文化で育ってきています。そのため、教員の職を得てから、 […]

lead more »

続・NLPパパ会(”任期”という新米パパの懸案事項)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 大学の教員という人間に対する世間の評価というものはどういうものでしょうか。年収1000万円は軽く超えていて、自分の好きな研究だけに没頭していて、ちょっ […]

lead more »

連想実験

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 ユングの連想実験ってご存知ですか? 「ある単語から別のどんな単語を連想するか」「その連想にはどのぐらいの時間を要するか」「連想語に対してどんな反応をす […]

lead more »

オープンクエスチョン・クローズドクエスチョン

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 日々生活をしていて、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを意識することってありますか? そもそもオープンクエスチョンやクローズドクエスチョンが […]

lead more »

文系大学でのプログラミング教育

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 縁あって文系大学にお世話になっているおくむらですが、受け持つ科目は今までとさほど変わらず、プログラミングや人工知能基礎論のようなもの、情報処理技術者試 […]

lead more »

PTA会費の行方(単P)

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 PTAの運営資金は保護者の皆様、教職員の皆様からのPTA会費で賄われています。その会費の外部への供出についてはすでにお話ししていますが、供出金250円 […]

lead more »

上部へスクロール