PTA
PTA加入・非加入問題
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 PTAに加入するかしないか、そもそも選択の余地はあるのかないのか、メリットでメリットは何か・・・、いろいろと考えていると、コッソリ加入して息を潜めて暮 […] 続きを読む
PTAを”やりたがる”人には要注意
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 PTAについて書いていると、大抵はPTAにはびこる問題にスコープしがちなんですが、やっぱりいろいろ問題は見えてきます。まず、PTAを引き受けるに至る理 […] 続きを読む
感謝楯をいただきました(PTA)
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 おくむらが2018年度のPTA会長だったことはすでに何度もお話ししておりますが、会長と同時に神戸市PTA協議会というところの理事も務めていました。元々 […] 続きを読む
PTAを踏み台にしている人たち
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 PTAに関しては書きたいことが山ほどあるのでネタが尽きないですが、一方で似たような話になりがちなのでまとめ方が難しいなと感じているおくむらです。今回の […] 続きを読む
PTAって”やめられる”のでしょうか?
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 あまり露骨にPTAを批判することはできませんが、PTAには絶対に関わりたくないという人は一定数います(その一定数はかなり多い)。では、そのPTA自体を […] 続きを読む
PTAでうまくいかない「電子化」
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 PTA活動をやっていると、印刷物が異常に多いことに気付きます。ちょっとしたことでも何でもかんでも「紙」で処理しようとするところがあって、会議の議事録に […] 続きを読む
PTAの改善要求が寄せられるように
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 ゲンダイの記事ですが、PTA改革について少し書いてありました。この記事の中で一番気になったところをピックアップすると、 「ラッキーだったのは、昔ながら […] 続きを読む
PTAに関わるOB/OGたち
みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 時々PTAお話の中で「OB/OGが面倒くさい」というコメントを交えていると思います。実際、面倒くさい人とそうでない人の比率は圧倒的に面倒くさい人の方 […] 続きを読む