Blog

心理学の人がIT企業に応募してくることが多いとか少ないとか?

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 某会議で話をしていて、募集をかけて履歴書を見ると、なぜか全員心理学の学生だった、というIT企業さんがいます。そして、それは意外にも広がっている様相なの […]

lead more »

また一つ学内の共同研究が進みそうな気配

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 ふとしたきっかけで修士論文の中間報告会にお邪魔したのですが、そこで見た研究がとても面白くて、ついついしゃしゃり出てしまったところ、指導教員の先生ととも […]

lead more »

PythonでもCGI書けることを知って授業の展開を考える

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 ドラクエウォークやUnihertzのネタの多いブログですが、たまには技術系の初歩の初歩みたいな話でもしてみましょう。 Webサイトをデザインしましょう […]

lead more »

注文していたLGのワイドモニター(35WN75CN-B)が届いた

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 これまで、EIZOのEV3285で作業をしていたのですが、パソコンを2台使用することが多くなり、モニターの切替がめんどくさくなってきていました。もちろ […]

lead more »

Titan slimとTermuxとプログラミングと・・・

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 せっかく持ち運びが容易な物理キーボード搭載スマホを入手したので、これを使ってプログラミングしない手はないなということで少し遊んでみています。プログラミ […]

lead more »

なかなかマニアックな机回りになってきた・・・かもしれない

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 私の研究室での仕事環境はどうなっているか、そんな話をしてみましょう。基本的に大学の教員というのは個室を持っているので、自分の部屋は自分が使いやすいよう […]

lead more »

Titan Slim (Kickstarter : Unihertz) 着弾のお知らせ

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 誰だ、興味ないとか最初に言ってたのは……、というのはさておきとして、ノリでSuper Early Birdいけるかなと試してみたらいけてしまったので、 […]

lead more »

体調が悪化してきたので登山通勤を楽しむ

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 ラップトップコンピュータを常に持ち歩いている関係上、梅雨の時期は特に徒歩通勤にリスクが伴います。2022年は梅雨が短かったのか復活したのかよく分かりま […]

lead more »

アンケート結果をクラスタリングして考察するの回

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 私が大学の頃に授業を受けていたときは、授業中に配られる小さな紙にちょっとしたコメントを書いて、それが出席代わりになるみたいなシステムでした。そして、そ […]

lead more »

Windows Updateだと!? 授業中にそんなもの投げかけてくるんじゃないよ!

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。 実に10年以上ぶりにWindowsを自機として使用しつつ授業を展開しているのですが、10年越しのWindows Updateの逆襲にやられてしまいまし […]

lead more »

上部へスクロール