【ムチウチ】療養日記Vol.016【交通事故】

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。

ツラい、しんどいと文句を言い続けていても結局は授業をやらないといけないし、仕事もたくさん入ってくるので立ち止まるわけにはいかないし、ということで、身体にむち打って出勤しています。相変わらず移動手段(電車・バス)を使っているだけで体調が悪化するので、大学に着いた頃にはもう何かが出来上がっている状態でしばらく動けないというのも変わりないです。

大学から支給されている研究室の椅子はそこそこ良いものではあるのですが、背もたれしかなく、ヘッドレストが装着されていないため、首を支えるためにヘッドレストに頭の重さを預けるということができないのが一番苦しいところです。緊急事態なので大学にヘッドレストの追加を依頼しましたが却下されてしまい、必要なら自費で買えとのことだそうです。まぁ、什器類の購入に後ろ向きなので分かるのですが、そういうときのための科研費の間接経費じゃないのかな・・・と思ったりもします。大学によって間接経費の使われ方ってマチマチですからね。

GPTさんにヘッドレストがなくて仕事にならない人を描いて下さいと言うとこんな感じに仕上がりました。

私を見てきたのか!?というぐらい職場の環境が再現されていますね。本棚に本は置かない(ほとんど電子書籍にしてしまった)ので違和感ありますが、椅子と机の状況はまさにこんな感じです。このまま後ろにもたれると首を支えるものは何もないのでのけぞってしまいます。せめてヘッドレストを追加できたらだいぶ楽になるのにな・・・と思いながら、痛みと闘いつつ仕事しています。

とはいえ、もう少し職環境を整えるための柔軟さがあっても良いのでは・・・とは思ってしまいますね。バリアフリーとか全体最適化はされますが、ここの事案についての柔軟さはあまりなさそうです。仕方ないと言えば仕方ないところですけど、このまま能率上がらないまま仕事を続けるのもどうかとは思います。お前の代わりなどいくらでもいる!と言われてしまえばそれまでなんですけども。

恨み辛みしか出てこない交通事故の影響ですが、この不調はいつ治るのでしょうか・・・。リハビリだけでは上手くいかない感じなので、きっとブロック注射とかやらなきゃいけないんだろうな・・・。被害者はツラい。

上部へスクロール