みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。
演習系の授業が進んでくると、ついてこられていない学生さんからの質問が出るようになり、研究室で対応することになります。それ自体はいつでも来てもらってかまわないですし、むしろ来てほしいと思っているぐらいなので歓迎すべきことなんですが、どうしても体調的な問題は出てしまうのがツラいところですね。一生懸命対応はしようとするものの、首が痛くなって途中で休憩したりとかそういうことも発生します。できる限りそういうそぶりは見せないようにしていますけど、やっぱりしんどいものはしんどい。

GPTさんに質問対応しているオジサンの絵を描いてもらいましたが、女子大勤務だということを伝え忘れましたね。しばらくしたら共学になりますけど、今はまだ質問医来るのは女性しかいません。質問に来てくれるということは理解しようとしているということですから、それ自体は本当に嬉しいんですよね。教えていても楽しいですし、対応していてその場で理解してくれていることが分かるとなお嬉しいですし。
そういったところも全部台無しにするのがむちうちの症状です・・・。急に動けなくなったり眠くなったり、本当に困っています。できるだけ気合いで乗り切るようにはしていますが、どうしようもない眠気の時とか本当に困ります。私の代わりに教えてくれる人を派遣してもらうぐらいの補償は受けられないものでしょうか。お前の代わりなどいくらでもいる!と言ってほしいです。代わって・・・。
そんな風に思いながら、今日も苦痛に耐えつつお仕事です。本当にいつになったら良くなるんでしょうね・・・。