【ムチウチ】療養日記Vol.024【交通事故】

みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。

カメラを常にオンにしないといけないオンライン会議も結構キツいですね・・・。カメラオフで良いなら最悪寝転がって参加できますが、カメラオンである以上、あまりだらけた格好で参加できないのはダメージが大きいです。そもそも会議をするための資料と睨めっこしながらモニターを見ていると、それだけで頭痛と眩暈が酷くなると言う状態なので・・・。

せめてヘッドレストのある椅子を使えたら良いのですが、大学から支給されている椅子は残念ながらヘッドレストが付いておらず、頭を預ける場所がありません。ずり落ちて座れば形式的には背もたれに頭を乗せることはできなくはないですが、カメラオン状態でできる体制ではありません。それなら休憩用の椅子に座ります。休憩用の椅子はそれなりの背もたれの高さがあるので頭も預けられますが、木製の椅子なので長時間座れるような代物でもありません。オマケに机の高さと合っていないので、座るとモッパン動画みたいな配置になってしまいます(ちなみにモッパン動画は大嫌いです)

GPTさんもだいぶおかしなことをするようになってきました。オンラインミーティングで疲れている人と指定して描いてもらったら、なんと画面が裏側に出てきて居るではありませんか。そのあたりが生成AIの限界なのかなと思いますね。もっとマジメに指示すればよいのでしょうが、ザクッと適当に書いたもので何かしら生み出してくれよ!と思うのは日本人のいけないところ。コンピュータは究極のローコンテクストマシンです。これでもかというぐらい丁寧に指示を与えないとあなたの意志を汲み取ってくれたりはしません。

さて、月に一度のオンライン会議でさえもきちんと出られない人間が出来上がってしまっています。最終的には賠償請求のような話になるのだと思っていますが、それ以上に、損失があまりにも大きすぎると思います。世の中に私の代わりなど掃いて捨てるほどいるのでしょうが、それでも一応唯一無二の仕事をしていると自負して頑張っているので、こういうところの保証がどうなるのか本当に気になります。学生の学びもそうですし、私自身の研究活動の停滞も大きな問題です。

事故に遭って良いことなど一つもありません。みなさんもくれぐれも気を付けてくださいね・・・。

上部へスクロール