みなさま、こんにちは。おくむら(@nori_broccoli)です。
ようやく朝晩の平均が75kgほどまで落ちてきたので、見た目にも変化が出てきたかな?と思っている頃合いです。実際には指摘されることがあまりないのですが(そもそもコロナの影響で外出をあまりしないですし)、確実に変わっているはずです。ベルトの穴は2つほど余分に締められるようになっていますし、結婚指輪もスッと抜けるようになってます。腕時計のベルトもちょっと余裕が出てきていますね。何より、以前ダイエットに成功して痩せていた頃の服が少しずつ入るようになってきているのが、身体の変化を感じる一番大きなポイントかもしれません。
さて、この記事を読んでくださっている方でダイエットにチャレンジしたことがある/今している方は、どんな目標で始められたでしょうか?
顔をスッキリ見せたい?
二の腕が気になる?
ビール腹を何とかしたい?
いろいろあると思いますが、ダイエットというと「お腹」や「太もも」のお肉を減らしたいという希望が多いように思います。事実、私もぽっこりしてきたお腹をへっこませたいというのが大きな目標です。ジワジワ減ってきていて、冒頭にも書いたとおり、ベルトの穴は確実に変わってきています。ただ、ここに至るまでの経緯というのはあまり知られていないことなのかもしれません。
様々なサイトを見ていると、ダイエットをしたいと思うポイントが「お腹」であることはとても多いのですが、問題児であるお腹のお肉が落ちるのはいつだと思いますか。ダイエットを開始したらすぐに減ると思いますか?
もちろん答えはYesでありNoである・・・いやいやどっちやねんって話ですが、もちろん減るには減りますよ。ただ、そんなに即効性はありません。特に女性の場合は、お腹のお肉が気になってダイエットを始めても、減ってはいけない方のお肉が減って、減って欲しいお肉は健在ということが多々あるはずです。男性の場合は内臓脂肪が減ってくれるとぽっこりお腹がシュッとするので多少効果を感じやすい面はあると思いますが、それでもやっぱり即効性はありません。
では、ダイエットをするとどこから痩せていくのか?
これも実は冒頭に少々書いていますが、主に末端部分から痩せていきます。例えば、ちょっと窮屈に思っていた靴が楽に履けるようになったり、指輪の脱着が楽になったり、腕時計が手首で暴れるようになったり…。見た目の変化を指摘されにくい理由はコロナの影響でみんなマスク生活だからです。末端部分に顔も含まれていて、頬や顎辺りのお肉が結構早めに落ちていきます。顔がシュッとしてくるんですね。マスク生活でなければ、5kgも痩せると、「ちょっと痩せた?」「むしろやつれた?」と聞かれるはずです。そうするととても嬉しくなって、またダイエットに励むことができるのですが、今はマスクのせいでモチベーション上がりませんよね。
どうして末端部分から減っていくかというと、どうやら肝臓から遠いところから痩せていく、というのが理由だそうです。肝臓がどこにあるかはハッキリ分かりませんが、一番減らしたいぽっこりお腹の内側にあることは確かでしょう。幽遊白書に出てきた某兄のようにあちこちに内臓を動かせるとかいう特異体質でもない限りは、きっとぽっこりお腹の内側にいるはずです。でも、ぽっこりお腹は肝臓に近いので、痩せる順番としては最後なんですよね…。太もものお肉を減らしたいと思っても同じ理由で、末端部分よりは肝臓に近いのでなかなか減りません。以前20kgのダイエットをしたときも、15kgぐらい落ちてからようやく太ももがスッキリしてきた感覚を味わいましたし。
ダイエットを続けていく上で、どこから痩せていくのかということを意識しておくのはとても大事です。自分が一番減らしたいと思っているところはおそらく最初に痩せることはありません。即効性を期待する人や、部分痩せというほぼ無理な希望を持っている人は、ダイエットに失敗し続けることになります。
大事なことは、「身体の末端から痩せていく」「一番減らしたいところは最後まで頑固に残る」です。身体がそういう風にできているので、自分の身体の痩せたい順番に従ってあげてください。自分の希望ではなく身体の希望です。心配しなくても、努力し続ければ必ず最後に落としたいお肉は落ちます。食事制限だけでそれを実現するのはほぼ無理なので、きちんと運動をしながら健康的に痩せていきましょう。全身運動という意味では、ロードバイクはとてもオススメです。初期投資が高いですが、入会しても行かなくなるジムにおカネを払うよりは、目の前にカッコいいロードバイクを置いてモチベーションアップした方が良いのでは…というタイプの人もきっと居ると思います(私がそうです)。痩せる理屈を知って、理解した上で理想の身体を手に入れましょう。